fc2ブログ
10
2022

2022 秋の尾張歴史旅 13..曼荼羅寺

曼荼羅寺
[曼荼羅寺]
元徳元年(1329年) 後醍醐天皇の命、叔父・天真乗運が開山創建
寛正3年(1462年)  円福寺と称していたが現在の寺号に
豊臣秀吉から朱印状を戴き、江戸時代には黒印状を戴いて明治維新を迎えた。

寛永9年(1632年) 当地出身の蜂須賀家政によって本堂が再興(現存)
昭和23年(1948年) 西山浄土宗から曼陀羅寺を本山とする浄土宗西山曼陀羅寺派として分派
昭和36年(1961年) 西山浄土宗に合流し現在に

藤のお寺として有名で、本当はゴールデンウイークに立ち寄る予定だった。
関連記事
スポンサーサイト



0 Comments

Leave a comment