23
2022
0
2022 夏の琵琶湖一周歴史旅 25.観音寺城
CATEGORY旅行記~2022 夏の琵琶湖一周歴史旅

[観音寺城]
南北朝期、北朝方・六角氏による築城が有力。
建武2年(1335年) 南朝・北畠顕家軍の上洛に備えて北朝の六角氏頼が篭もった
観応2年(1352年) 佐々木道誉、六角氏頼・直綱兄弟は、足利直義軍・南朝連合に敗北、観音寺城に籠城
応仁の乱では、同族・六角高頼vs京極持清で三度に渡り観音寺城攻防戦
永禄11年(1568年) 織田信長の上洛軍と敵対して籠城したものの、支城/箕作城・和田山城を相次いで落とされて無血開城

残存する石垣は天文19年(1550年)前後の改修のものとされるから安土城より古い。
多少は安土築城で転用されたのかな。
これだけの規模の城郭なのに戦闘/籠城に適さなかったのは、南近江の政庁的な開かれた城郭だったというのが近年定説。
- 関連記事
-
-
2022 夏の琵琶湖一周歴史旅 22.豊国神社 2022/10/13
-
2022 夏の琵琶湖一周歴史旅 31.荒神山城 2022/10/12
-
2022 夏の琵琶湖一周歴史旅 30.山崎山城 2022/10/11
-
2022 夏の琵琶湖一周歴史旅 29.多賀大社 2022/09/29
-
2022 夏の琵琶湖一周歴史旅 28.金剛輪寺 2022/09/28
-
2022 夏の琵琶湖一周歴史旅 27.瓦屋寺 2022/09/27
-
2022 夏の琵琶湖一周歴史旅 26.阿賀神社(太郎坊宮) 2022/09/26
-
2022 夏の琵琶湖一周歴史旅 25.観音寺城 2022/09/23
-
2022 夏の琵琶湖一周歴史旅 24.観音正寺 2022/09/22
-
2022 夏の琵琶湖一周歴史旅 21.沙沙貴神社 2022/09/20
-
2022 夏の琵琶湖一周歴史旅 22.音羽城 2022/09/19
-
2022 夏の琵琶湖一周歴史旅 23.日野城 + 仁正寺陣屋 2022/09/17
-
2022 夏の琵琶湖一周歴史旅 20.水口岡山城 2022/09/09
-
2022 夏の琵琶湖一周歴史旅 19.石山寺 2022/08/30
-
2022 夏の琵琶湖一周歴史旅 18 . 唐橋と俵藤太像 2022/08/29
-
スポンサーサイト