08
2022
0
2022 夏の琵琶湖一周歴史旅 7.西教寺
CATEGORY旅行記~2022 夏の琵琶湖一周歴史旅

[西教寺]
(滋賀県大津市)
天台系仏教の一派である天台真盛宗の総本山
・
推古天皇26年(618年)、聖徳太子が師である高麗の僧慧慈、慧聡のために建立したとされるが伝説レベル
平安中期 良源・源信がそれぞれ草庵・伽藍を整えたのが口伝?
正中2年(1325年) 円観が西教寺を再興。ここから史実登場
文明18年(1486年) 中興の祖とされる僧・真盛が入寺して以降、天台念仏と戒律の道場として繁栄。
元亀2年(1571年)、織田信長による比叡山焼き討ちの際に西教寺も焼失するが、3年後再興。
この再興に尽力したのが明智光秀で、以後明智一族の菩提寺となった。
開門1時間前にきたもんで、中は入れず。
- 関連記事
-
-
2022 夏の琵琶湖一周歴史旅 15.大津港 2022/08/20
-
2022 夏の琵琶湖一周歴史旅 14.大津城 2022/08/19
-
2022 夏の琵琶湖一周歴史旅 13.三井寺 弐 2022/08/16
-
2022 夏の琵琶湖一周歴史旅 12.三井寺 壱 2022/08/15
-
2022 夏の琵琶湖一周歴史旅 11.宇佐山テラス 2022/08/12
-
2022 夏の琵琶湖一周歴史旅 10.宇佐山城 2022/08/11
-
2022 夏の琵琶湖一周歴史旅 9.宇佐八幡宮 2022/08/10
-
2022 夏の琵琶湖一周歴史旅 8.近江神宮 2022/08/09
-
2022 夏の琵琶湖一周歴史旅 7.西教寺 2022/08/08
-
2022 夏の琵琶湖一周歴史旅 6.来迎寺 2022/08/05
-
2022 夏の琵琶湖一周歴史旅 5.満月寺浮御堂 2022/08/04
-
2022 夏の琵琶湖一周歴史旅 4.白鬚神社 2022/08/03
-
2022 夏の琵琶湖一周歴史旅 3.大溝城 2022/08/02
-
2022 夏の琵琶湖一周歴史旅 2.朽木陣屋 2022/07/29
-
2022 夏の琵琶湖一周歴史旅 1.法華寺 2022/07/28
-
スポンサーサイト