05
2022
0
2022 夏の琵琶湖一周歴史旅 6.来迎寺
CATEGORY旅行記~2022 夏の琵琶湖一周歴史旅

[来迎寺]
延暦9年(790年) 最澄がこの地に地蔵菩薩を祀る寺を建て、地蔵教院と称したとされる(寺伝)。
元亀2年(1571年) 織田信長による比叡山焼き討ち
この際、来迎寺の仏具・仏像は対岸の兵主大社に避難したが、来迎寺は焼き討ちの対象にならなかった。
これは前年、戦死した森可成の遺骸を来迎寺が引き取って埋葬した事からと推察される。

表門は坂本城城門を移築。
- 関連記事
-
-
2022 夏の琵琶湖一周歴史旅 15.大津港 2022/08/20
-
2022 夏の琵琶湖一周歴史旅 14.大津城 2022/08/19
-
2022 夏の琵琶湖一周歴史旅 13.三井寺 弐 2022/08/16
-
2022 夏の琵琶湖一周歴史旅 12.三井寺 壱 2022/08/15
-
2022 夏の琵琶湖一周歴史旅 11.宇佐山テラス 2022/08/12
-
2022 夏の琵琶湖一周歴史旅 10.宇佐山城 2022/08/11
-
2022 夏の琵琶湖一周歴史旅 9.宇佐八幡宮 2022/08/10
-
2022 夏の琵琶湖一周歴史旅 8.近江神宮 2022/08/09
-
2022 夏の琵琶湖一周歴史旅 7.西教寺 2022/08/08
-
2022 夏の琵琶湖一周歴史旅 6.来迎寺 2022/08/05
-
2022 夏の琵琶湖一周歴史旅 5.満月寺浮御堂 2022/08/04
-
2022 夏の琵琶湖一周歴史旅 4.白鬚神社 2022/08/03
-
2022 夏の琵琶湖一周歴史旅 3.大溝城 2022/08/02
-
2022 夏の琵琶湖一周歴史旅 2.朽木陣屋 2022/07/29
-
2022 夏の琵琶湖一周歴史旅 1.法華寺 2022/07/28
-
スポンサーサイト