fc2ブログ
27
2022

2022 東京WALK冬 10.平塚城(平塚神社)









平塚城01
飛鳥山から南下する事数分で平塚神社。

[平塚城]
歴史は相当に古く、平安末期には何かしらの館が存在していた。
後三年の役の帰路、源義家らが逗留、そのお礼に甲冑と観音像を寄贈したとされる。
1478年(文明10年) 前年から太田道灌に負け続けた末に豊島氏は没落、平塚城は廃城。

平塚城02
長らく場所がハッキリしていなかったけれど、本殿後方の古墳から上記の甲冑が発掘されて、ほぼ平塚神社が平塚城跡と確定したっぽい。

平塚城03
手前の坂の名称は"蝉坂"
太田道灌がこの坂を攻め上がって勝利した事から"攻め坂"と呼んで、それが転化して"蝉坂"に。 (通説)


関連記事
スポンサーサイト



0 Comments

Leave a comment