25
2021
0
2021 秋の歴史旅 18.高根城
CATEGORY旅行記~2021秋の歴史旅(静岡・長野)

[高根城]
静岡県浜松市 (標高420m / 比高150m)
応永21年(1414年) 地元豪族・奥山金吾正定則による築城。
宗良親王の遺児・尹良親王が東国転戦する拠点となった。
戦国期、今川氏配下として勢力を伸ばしたものの、桶狭間以降は一族内紛で衰退。
永禄12年(1569年) 姻戚関係にあった武田方・信州遠山氏に攻められ落城。
以降は武田氏の遠江攻略の拠点に。
長篠合戦後、武田氏が撤退後廃城。
2003年、専門家が検証重ねて忠実に井楼櫓、主殿、城門などを復元。

駐車場から登城口までが意外とキツいけれど、登り始めると一気に上まで。
しっかし山深いですね。

シンプルな構造故に、解り易い堀切で分断して、各方面からの攻撃を想定した巧みな配置。
中世山城の教科書みたいな城郭。
真下を通過する"回廊"を南下(飯田線沿い)すると長篠城。
- 関連記事
-
-
2021 秋の歴史旅 21.雑記 2021/10/28
-
2021 秋の歴史旅 20.飯田城 2021/10/27
-
2021 秋の歴史旅 19.和田城 2021/10/26
-
2021 秋の歴史旅 18.高根城 2021/10/25
-
2021 秋の歴史旅 17.秋葉山秋葉神社 2021/10/22
-
2021 秋の歴史旅 16.渭伊神社 2021/10/21
-
2021 秋の歴史旅 15.井伊谷城 2021/10/20
-
2021 秋の歴史旅 14.三岳城 2021/10/19
-
2021 秋の歴史旅 13.真田城 2021/10/16
-
2021 秋の歴史旅 12.小國神社 2021/10/15
-
2021 秋の歴史旅 11.飯田城 2021/10/14
-
2021 秋の歴史旅 10.久野城 2021/10/13
-
2021 秋の歴史旅 9.法多山尊永寺 2021/10/12
-
2021 秋の歴史旅 8.横地城 2021/10/08
-
2021 秋の歴史旅 7.黒田代官屋敷 2021/10/07
-
スポンサーサイト