19
2021
0
2021 秋の歴史旅 14.三岳城
CATEGORY旅行記~2021秋の歴史旅(静岡・長野)

[三岳城]
静岡県浜松市 (標高467m/比高120m) 国指定遺跡
南北朝期 井伊道政による築城で、立ち位置は完全に井伊谷城の詰城ですね。
暦応2年(1339年) 宗良親王と井伊道政は三岳城に入り南朝方の拠点に。
暦応3年(1340年) 北朝方の猛攻で落城、大平城へ逃れたもののこれも落城。
その後も井伊氏に拠点にはなった。
永正11年(1514年) 引馬城主大河内貞綱と尾張守護斯波義達が組んで反今川の挙兵した際、井伊直盛はこれに呼応。
今川方・朝比奈泰以の猛攻で三岳城は落城、奥山城へ逃れたのち降伏。以降は今川氏に臣従。

今回の歴史旅初めてのガチ山歩き・・・・とは言っても整備された山道なので上って下って1時間
肝心の城跡となると、一の城・二の城分岐の堀切すら微妙。

浜名湖までもが望めるロケーション。
ここは戦略拠点として重要だったでしょ。
- 関連記事
-
-
2021 秋の歴史旅 21.雑記 2021/10/28
-
2021 秋の歴史旅 20.飯田城 2021/10/27
-
2021 秋の歴史旅 19.和田城 2021/10/26
-
2021 秋の歴史旅 18.高根城 2021/10/25
-
2021 秋の歴史旅 17.秋葉山秋葉神社 2021/10/22
-
2021 秋の歴史旅 16.渭伊神社 2021/10/21
-
2021 秋の歴史旅 15.井伊谷城 2021/10/20
-
2021 秋の歴史旅 14.三岳城 2021/10/19
-
2021 秋の歴史旅 13.真田城 2021/10/16
-
2021 秋の歴史旅 12.小國神社 2021/10/15
-
2021 秋の歴史旅 11.飯田城 2021/10/14
-
2021 秋の歴史旅 10.久野城 2021/10/13
-
2021 秋の歴史旅 9.法多山尊永寺 2021/10/12
-
2021 秋の歴史旅 8.横地城 2021/10/08
-
2021 秋の歴史旅 7.黒田代官屋敷 2021/10/07
-
スポンサーサイト