16
2021
0
2021 秋の歴史旅 13.真田城
CATEGORY旅行記~2021秋の歴史旅(静岡・長野)

[真田城]
静岡県森町 (標高116m/比高70m)
鎌倉時代から当地を収めた武藤氏の居城。
武藤氏は足利将軍家の奉行職から今川氏の被官に。
今川氏没落後は武田傘下に。
小國神社が徳川方だっただけに、常に緊張状態だったかも。
そもそも小國神社の1キロ手前と云う事は、古くから何かしら関係が有ったんだよね。
警備とか、門番とか、用心棒だとか。
ついでに遠州で何で"真田"なの?
一度、路肩に駐車したんだけれど、直後に地元の軽トラが後ろに停車しまして登城は断念。
- 関連記事
-
-
2021 秋の歴史旅 20.飯田城 2021/10/27
-
2021 秋の歴史旅 19.和田城 2021/10/26
-
2021 秋の歴史旅 18.高根城 2021/10/25
-
2021 秋の歴史旅 17.秋葉山秋葉神社 2021/10/22
-
2021 秋の歴史旅 16.渭伊神社 2021/10/21
-
2021 秋の歴史旅 15.井伊谷城 2021/10/20
-
2021 秋の歴史旅 14.三岳城 2021/10/19
-
2021 秋の歴史旅 13.真田城 2021/10/16
-
2021 秋の歴史旅 12.小國神社 2021/10/15
-
2021 秋の歴史旅 11.飯田城 2021/10/14
-
2021 秋の歴史旅 10.久野城 2021/10/13
-
2021 秋の歴史旅 9.法多山尊永寺 2021/10/12
-
2021 秋の歴史旅 8.横地城 2021/10/08
-
2021 秋の歴史旅 7.黒田代官屋敷 2021/10/07
-
2021 秋の歴史旅 6.釜原城 2021/10/06
-
スポンサーサイト