fc2ブログ
15
2021

2021 秋の歴史旅 12.小國神社








小国神社01
[小國神社]
創建 (伝)欽明天皇16年(555年) 
遠江国一宮神社として歴代の皇族・戦国武将の崇敬を受ける。
戦国時代、一貫して徳川家康を支持した事もあり、江戸時代に入ると将軍家から寄進を受けた。

小国神社02
[参道]
右手は勅使参道と隔てる神代杉

小国神社03
[事待池]
フォトスポットですけれど、いつもこんな感じで濁ってるのかな。

小国神社04
[拝殿]
14時過ぎで人まばらなのは"期間中"だから?

小国神社05
「ひょうの木」 
縁結びのご利益があるそうで・・・・・もう、諦めたわ。

 
関連記事
スポンサーサイト



0 Comments

Leave a comment