fc2ブログ
30
2020

2020秋 戦国を歩く 3.松平東照宮








松平東照宮01
[松平東照宮]
元和5年(1619年)、松平太郎左衛門家9代松平尚栄が、八幡宮(現在の松平東照宮)に東照大権現を勧請。
この敷地が松平氏館の跡地で石垣・濠は当時のものだという。
松平/徳川発祥地だから相当豪勢なものを期待していたら、逆に地味過ぎてビックリ。

松平東照宮02
破天荒キャラな初代・松平親氏像
松平氏の菩提寺高月院まで行く元気はもうなかった。


連休初日の夕方、駐車場は7~8台程度。
ただし遠県が多かった。
関連記事
スポンサーサイト



0 Comments

Leave a comment