fc2ブログ
17
2020

2020 夏の北関東歴史旅 17.村上城








村上城01
[村上城]
栃木県芳賀郡市貝町 (標高172メートル / 比高70メートル)

歴史は割と古く、平安時代末期には有ったとされる。
永和4年(1378年) 益子正宗の次男村上新助良藤が築城し、以降3代で約50年間居城とした。

麓の観音山梅の里駐車場でなくて、永徳寺参詣者用駐車場を利用。
石段手前に「村上城跡」の石碑、説明板、観音堂の横が登り口で説明板が建てられている。
村上城02
鳥居をくぐって本丸へ向かう道が切通しでこれがぐるっと本丸を一周。
階段上った桝形二の丸に五社神社。
その後方の土塁を超えた先が本丸で、現在は全てが梅林。
下草も凄いけれど、蜘蛛の巣が半端なかった。
早朝なので下草は露玉たっぷり、お陰で靴びっしょり。

関連記事
スポンサーサイト



0 Comments

Leave a comment