01
2020
0
武蔵 小野路城
CATEGORY歴史・史跡・芸術

承安年間(1171~1174) 小山田重義が小山田城の支城として築城。
文明9年(1477年) 長尾景春の乱で落城
戦国期は後北条氏家臣大石氏が支配したとも
(元々、大石氏は武蔵守護?だったしね)
・
小野神社でバス降りて徒歩25分位(道間違えて少し遠回り)。
小さな祠があるところが主郭で、その先の3郭まで歩いてみた。
比高も僅かだし堀切も横堀も切岸もこじんまり。
鎌倉街道を監督する意味合いが強かったかな。
・
ちょっとしたハイキングコースなんでしょうか、どこ歩いても視界に人が入ってた。
- 関連記事
-
-
武蔵 ・ 雉岡城 2021/06/03
-
花園城 2021/05/29
-
少林寺 / 五百羅漢と千体荒神 ~ 花園御岳城 2021/05/28
-
御嶽城 2021/05/27
-
金讃神社(埼玉県神川町) 2021/05/26
-
2020 攻城録 2020/12/22
-
2020 夏旅 2020/08/09
-
武蔵 小野路城 2020/03/01
-
武蔵 喜多見陣屋(氷川神社・慶元寺) 2020/02/28
-
豪徳寺 2020/02/27
-
武蔵 世田谷城 2020/02/26
-
2019 登城録 2019/12/27
-
企画展 ~ 「戦国 小笠原三代」 2019/09/24
-
2019秋旅てくてく 2019/09/13
-
THREE KINGDOMS 特別展三国志 2019/08/21
-
スポンサーサイト