25
2019
0
ぐるっと中国 ~ 1.若桜鬼ヶ城
CATEGORY旅行記~ぐるっと中国(鳥取島根山口広島岡山)
2019秋シーズンの歴史旅は中国地方一周を選択しました。
中国地方の100名城/続100名城は
鳥取 - 鳥取城(未) / 若桜鬼ノ城(未) 米子城(未)
島根 - 松江城(未) 月山冨田城(未) 津和野城(済) / 浜田城(未)
岡山 - 津山城(未) 備中松山城(未) 鬼ノ城(未) 岡山城(未) /備中高松城(未)
広島 - 福山城(未) 吉田郡山城(未) 広島城(済) / 三原城(未) 新高山城(未)
山口 - 岩国城(済) 萩城(済) / 大内氏館・高嶺城(未)
未登城の16を地図で眺めると、ちょうど一筆書きで行けそうなんで一週間前に決断。
走行距離は試算2380㌔
突然、持ち上がった走行税だと、11900円取られるのね。
観光殺す気満々な訳だ(怒り)


午前5時過ぎに長野を出発してほぼ8時間で最初の目的地若桜町に到着。
若桜町は鳥取の最東端に位置し、人口は3000人弱!
まずは駅前の観光案内所でパンフレットとスタンプGET


林道の突き当りに駐車場。
先客1名 後客1名

[若桜鬼ヶ城] 続100名城-168番
正知2年(1200年) 梶原景時一族を討ち果たした功で当地を拝領した矢部小次郎が入部
以降 矢部16代の居城に
天正3年(1575年) 尼子再興目指す山中鹿之助が謀略で城奪取
天正4年(1576年) 尼子党退去し、毛利軍入城
天正8年(1580年) 織田軍によって落城、八木豊信が2万石で領有。 *八木豊信は元山名四天王
天正9年(1581年) 木下重堅 2万石
慶長5年(1600年) 〃 改易
慶長6年(1601年) 山﨑家盛 摂津三田 2万3千石 → 3万石
元和3年(1617年) 山崎家治 → 備中成羽3万5千石
池田光政 播磨姫路42万石 → 鳥取32万5千石
一国一城令で廃城に。






二の丸-三の丸の崩壊した石垣が大手門かな



電気柵は夜間通電とのこと。

左は但馬方面 右は播磨方面。
さらに鳥取に抜ける街道もあって確かに要所だ。
- 関連記事
-
-
ぐるっと中国 ~ 15 . 備中高松城 2019/10/25
-
ぐるっと中国 ~ 14 . 鬼ノ城 2019/10/24
-
ぐるっと中国 ~ 13 . 能島城 / 村上水軍博物館 2019/10/18
-
ぐるっと中国 ~ 12 . 三原城 2019/10/17
-
ぐるっと中国 ~ 11 . 新高山城 2019/10/12
-
ぐるっと中国 ~ 10 . 吉田郡山城 2019/10/11
-
ぐるっと中国 ~ 9 . 大内氏館 2019/10/08
-
ぐるっと中国 ~ 8 . 浜田城 2019/10/05
-
ぐるっと中国 ~ 7 . 出雲大社 2019/10/04
-
ぐるっと中国 ~ 6 . 松江城 2019/10/03
-
ぐるっと中国 ~ 5.月山冨田城 2019/10/02
-
ぐるっと中国 ~ 4.米子城 2019/09/28
-
ぐるっと中国 ~ 3.大国主命像 2019/09/27
-
ぐるっと中国 ~ 2.鳥取城 2019/09/26
-
ぐるっと中国 ~ 1.若桜鬼ヶ城 2019/09/25
-
スポンサーサイト