07
2019
0
2019 夏旅てくてく ~ 13.談山神社
CATEGORY旅行記~2019夏旅てくてく(三重和歌山奈良)


[談山神社]
天武天皇7年(678年) 中臣鎌足の長男で僧の定恵が唐から帰国後に、父の墓を摂津安威(阿武山古墳)から当地に移し、十三重塔を造立したのが発祥。
談山の名は、中臣鎌足と中大兄皇子が、大化元年(645年)5月に大化の改新の談合をこの多武峰にて行い、後に「談い山(かたらいやま)」「談所ヶ森」と呼んだことからとされる。


後醍醐天皇寄進の石燈篭


藤原鎌足を祀る本殿は日光東照宮のモデルとされる




インスタ映えな神社(笑)

十三重塔は木造゛は世界最古
- 関連記事
-
-
2019 夏旅てくてく ~ 21.平城宮 2019/08/18
-
2019 夏旅てくてく ~ 20.朝護孫子寺 / 信貴山城 (弐) 2019/08/16
-
2019 夏旅てくてく ~ 18.朝護孫子寺 / 信貴山城 (壱) 2019/08/15
-
2019 夏旅てくてく ~ 17.飛鳥王墓群 2019/08/13
-
2019 夏旅てくてく ~ 16.キトラ古墳 2019/08/12
-
2019 夏旅てくてく ~ 15.高松塚古墳 2019/08/09
-
2019 夏旅てくてく ~ 14.石舞台古墳 2019/08/08
-
2019 夏旅てくてく ~ 13.談山神社 2019/08/07
-
2019 夏旅てくてく ~ 12.宇陀松山城 2019/08/06
-
2019 夏旅てくてく ~ 11.北畠氏館 2019/08/03
-
2019 夏旅てくてく ~ 10.田丸城 2019/07/30
-
2019 夏旅てくてく ~ 9.鬼ヶ城 2019/07/29
-
2019 夏旅てくてく ~ 8.那智大社 2019/07/26
-
2019 夏旅てくてく ~ 7.徐福公園 2019/07/25
-
2019 夏旅てくてく ~ 6.熊野速玉大社 2019/07/24
-
スポンサーサイト