fc2ブログ

category: MCU  1/2

ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー Vol.3

アベンジャーズの一員として世界を救ったものの、愛するガモーラ(ゾーイ・サルダナ)を失ってしまったスター・ロード/ピーター・クイル(クリス・プラット)。彼が率いるガーディアンズの前に、銀河を完璧な世界に作り変えようと企むハイ・エボリューショナリーが出現し、アライグマのロケットに命の危機が迫る。ガーディアンズは大切な仲間、そして銀河を救うため、壮絶な戦いに挑む。シリーズクライマックスは素敵すぎる家族の物語...

パニッシャーウォーゾーン

前作から6年後の設定。クライマックスのパニッシャーvsマフィア100人の対決がタイトルのウォーゾーン(交戦地帯)で、ここは容赦なさすぎてヤバかった。凄かった。しっかし興行的には大不振だったそうで。...

パニッシャー

ポジション的にはマーベル系の源流なんだけれど、劇場MCUのスピンアウト系になるんでしょうか。妻子を殺された刑事の復讐ものは、敵役ジョントラボルタのキャラ立ちが有ってのもの。MCUに参入は厳しいかな。...

アントマン&ワスプ クアントマニア

アントマンことスコット・ラング(ポール・ラッド)は、実験中の事故に巻き込まれ、相棒のワスプことホープ・ヴァン・ダイン(エヴァンジェリン・リリー)や娘のキャシーらと共に量子世界に引きずり込まれる。未知の世界で彼らを待ち受けていたのは、征服者カーンだった。・ スターウォーズ感半端ない・ 帝国主義からの解放戦争 ~ ハリウッドのお家芸・ 征服者カーンにオーラ無し、小物感しかない・ ハンク・ピム(義父)役の名前...

ブラックパンサー ワカンダ・フォーエバー

若き国王ティ・チャラを失ったワカンダ。遺されたティ・チャラの妹シュリ(レティーシャ・ライト)、母親ラモンダ(アンジェラ・バセット)、国王親衛隊を率いる女性戦士オコエ(ダナイ・グリラ)らの前に、新たな脅威が現れる。・メキシコ沖の海底 ―― 米国のヴィラニウム鉱石探査チームが、謎の集団によって壊滅してしまう。同時期のワカンダ国の慟哭 ―― ブラックパンサー/ティ・チャラの死 そんなワカンダを襲撃する一団 ―― ア...

マイティ・ソー ラブ&サンダー

壮絶なバトルの末、宇宙に旅立ったソー(クリス・ヘムズワース)は、すっかり戦いから遠ざかっていた。ある日、神殺しをもくろむ強敵ゴア(クリスチャン・ベイル)が出現し、ソーと新たに王となったヴァルキリー(テッサ・トンプソン)が応戦するものの、ゴアの前に全く歯が立たなかった。そこへマイティ・ソーのコスチュームをまとったソーの元恋人ジェーン(ナタリー・ポートマン)が現れ、ソーとヴァルキリーに協力する。敵含めた新キャ...

ドクターストレンジ マルチバースオブマッドネス

ドクター・ストレンジ(ベネディクト・カンバーバッチ)は、禁断の呪文によって時空を歪ませ、マルチバースの扉を開いてしまう。世界を元通りにするため、彼はスカーレット・ウィッチことワンダ(エリザベス・オルセン)に助けを求めるが、時すでに遅く、恐るべき脅威が人類に迫っていた。そしてその脅威こそがドクター・ストレンジと同じ姿をしたもう一人の自分だった。まさに禁断の世界観だし、確かにホラーだった。サノスを単騎で潰...

モービウス

ノーベル賞に輝くほどの頭脳を誇り、数多くの患者の命を救ってきた医師マイケル・モービウス(ジャレッド・レトー)。しかし、治療法のない血液の難病を幼いころから患っており、身体はやせ細り、松葉杖を使わなくては歩くことさえ難しかった。病が命をむしばんでいくと感じた彼は、コウモリから採取した血清を投与するという治療に懸けてみることに。その結果、病気は回復するが、超音波を発して周囲の状況を感知する能力や飛行能力...

スパイダーマン ノー・ウェイ・ホーム

スパイダーマンの正体がピーター・パーカー(トム・ホランド)だという記憶を世界から消すため、ドクター・ストレンジ(ベネディクト・カンバーバッチ)はある呪文を唱えるが、それがドック・オク(アルフレッド・モリナ)らヴィランたちを呼び寄せてしまう。ヴィランの攻撃によって、ピーターのみならず恋人のMJ(ゼンデイヤ)らピーターの大切な人たちにも危険が及ぶ。まだ、ネタバレ注意だよね。衝撃の登場に何度、マスクの下で唸った事...

アイアンマン&ハルク 奇跡のタッグ

ヒドラに拉致されたハルク ―― 科学者達はハルクが持つガンマ線を抽出して新兵器転用を画策していた。ところがこのガンマ線は制御不能のエネルギー体となって暴走した挙句に人格を持ってしまう ―― これがザックス。異状を探知してやってきたアイアンマンとハルクはザックスと闘う事になるのだが・・・・・MCUスピンオフ作品でハルクがバスターを初装着するのがこの作品なんかな。まぁアニメならではの緩さが正直微妙。内容考え...

アントマン&ワスプ

元泥棒で離婚歴もあるアントマンことスコット・ラング(ポール・ラッド)はFBIの監視下にあり、最愛の娘ともなかなか会えずにいた。ある日、新型スーツでパワーを手にしたワスプことホープ・ヴァン・ダイン(エヴァンジェリン・リリー)と、アントマンスーツの開発者ハンク・ピム博士(マイケル・ダグラス)が彼を訪ねてきてスコットに助けを求める。敵キャラの扱い、科学的なアプローチに関してMCUの中では一線を画す一方で、アク...

ウルヴァリン SAMURAI

カナダで人目を避けるように暮らすウルヴァリンことローガン(ヒュー・ジャックマン)は、以前命を救ったことのある日本人実業家・矢志田からの願いで、彼の部下ユキオ(福島リラ)と共に日本へと向かう。不敵なまなざしを向ける矢志田の息子シンゲン(真田広之)に迎えられ、病身の矢志田と再会したローガンは彼から謎めいた言葉を告げられる。ほどなくして亡くなった矢志田の葬儀が執り行われるが、そこをギャングたちが襲撃。ロ...

ヴェノム LET THERE BE CARNAGE 

地球外生命体のシンビオートは、ジャーナリストのエディ(トム・ハーディ)に寄生したものの、食欲を制限されてストレスを溜め込んでいた。そんな折、未解決事件を追うエディは、刑務所に収監中の死刑囚クレタス・キャサディ(ウディ・ハレルソン)と再会する。猟奇殺人を繰り返し、死刑執行が迫るクレタスは突然エディの腕にかみつき、彼の血液が普通の人間とは違うことに気づく。エディとシンビオートのコンビ愛というか、ツンデレ感...

スパイダーマン・ホームカミング

15歳の高校生ピーター・パーカー(トム・ホランド)は、まるで部活動のようなテンションでスパイダーマンとして活動していた。まだ若い彼の才能に気付いたアイアンマン/トニー・スターク(ロバート・ダウニー・Jr)は、ピーターを真のヒーローとして育てようとする。スタークに新しいスーツを新調してもらったピーターは、意気揚々と街へ乗り出し……。ディズニープラスに無いと思ったら、SONYが版権持ちとの事。別シリーズ未見なも...

マイティ・ソー バトルロワイヤル

アベンジャーズのメンバーであるソー(クリス・ヘムズワース)の前に、邪悪な敵ヘラ(ケイト・ブランシェット)が出現する。ヘラはソーの武器ムジョルニアを破壊し、ソーを宇宙の果てへと飛ばしてしまう。とらわれの身となったソーは、脱出を懸けてチャンピオンと対決することになり、彼の前に現れたのは……。・ラグナノクを招く巨人退治して、アスガルド帰還したソー・ロキがオーディンに変装し、オーディン本人は地球の老人ホーム...

ドクター・ストレンジ

ドクター・ストレンジ(ベネディクト・カンバーバッチ)は、天賦の才能を持つ脳外科医として名を馳せていたが、傲慢さが玉に瑕だった。彼は地位も名誉も富も手に入れていたが、交通事故によって全てをなくしてしまう。神の手と崇拝された両手の機能を取り戻すため、高額な治療を繰り返すが……。世界観含むプロットと展開に関しては、チョット難解で苦手なジャンル。ベネディクト・カンバーバッチ筆頭に、ティルダ・スウィントン様に...

アントマン

仕事や人間関係がうまくいかず、頑張ろうとすればするほど空回りしてしまうスコット・ラング(ポール・ラッド)。別れた妻が引き取った娘の養育費も用意することができず、人生の崖っぷちに立たされた彼のもとにある仕事が舞い込んでくる。それは肉体をわずか1.5センチに縮小できる特殊なスーツをまとい、正義の味方アントマンになるというものだった。スーツを着用した彼は、ヒーローとして活躍するために過酷なトレーニングを重...

キャプテン・アメリカ ザ・ファースト・アベンジャー

第2次世界大戦中の1942年、スティーブ(クリス・エヴァンス)は、各地に進攻するドイツのヒドラ党と戦うことを望んでいた。元来病弱な彼は入隊を何度も却下されていたが、ある日、軍が秘密裏に行う「スーパーソルジャー計画」に参加することになる。その実験の被験者第1号に選ばれた彼は、強靭な肉体を持つ「キャプテン・アメリカ」へと変貌を遂げる。・なんてったって"キャプテン・アメリカ"だから、納得の高レベルプロパガンダ臭...

エターナルズ

ヒーローチームが不在となった地球で人類の行動が新たな脅威を呼び起こしてしまう。そんな中、7,000年にもわたって宇宙的規模の脅威から人類を見守ってきたエターナルズと呼ばれる10人の守護者たちが、数千年の時を経て次々と姿を現す。散り散りになっていた彼らは、人類滅亡まで7日しかないと知って再結集する。宇宙を創設したセレスティアルズによる壮大な社会実験の産物諸々で・・・・・うん、確かにアベンジャーズの世界が一気...

シャン・チー テンリングスの伝説

甲府-大宮戦は後日犯罪組織を率いる父親(トニー・レオン)に幼いころから鍛え上げられ、最強の力を持ったシャン・チー(シム・リウ)は、組織の後継者とみなされていた。だが、彼は自らの力を封印し、過去の自分と決別してサンフランシスコでホテルマンとして平凡に暮らそうとする。だが、伝説の腕輪"テン・リングス"を操る父親が世界を恐怖に陥れようとしたため、シャン・チーはついに封印していた力を解き放つ。予想外に面白かった...