category: 旅行記~四国は志国(高知愛媛香川岡山) 1/2
四国は志国~[1/四国へGO]

1/10-12の3連休は四国へ行ってきました。「7月あたりに行ければいいかな」なんて思ってたら、誕生日切符(当月誕生日な本人と同行2名まで1万円で3日間乗り放題、グリーン車もOK)があると教えて頂き、「これは行くしかないでしょ」と決断。しっかし、問題は行きのアクセス。高知からスタートするとなると飛行機なんだけど、到着時間が遅いから行動に制限がかかる。ついでに懐事情も考えんと・・・・・・こういう時は夜行バスし...
四国は志国~[2/高知城]

・「県庁所在地の駅貧弱で何もない」ランキング最下位から脱したと云われる高知駅。これで中々風情あります。・路面電車古!・高知はアンパンマンの街・日本三大がっかりの一つ、はりまや橋・立志社跡・武市瑞山碑 「龍~馬!」・吉田東洋碑は工事現場の中(汗)・吉田類師匠・一豊の嫁・山内一豊像 「功名が辻」を書いた司馬遼曰く「一番面白くない武将・・・・・」。これに山内18代当主がブチ切れたとか。・板垣退助像 「板...
四国は志国~[3/ひろめ市場とか]

下城して向かったのがひろめ市場60以上の店舗で適当に料理を買って広場で食べるスタイル時間が10時頃とあって営業しているお店は3割も無かった。この時間に飲食しているお客さんは8割観光客、残り2割が地元民な雰囲気ちびちび飲みながら競輪の予想してるおっちゃんチラホラ(笑)。こういう光景がいいね。ここで4品程買って朝食兼昼食にした。・巨大遺跡って何?・商店街で見つけた長宗我部は居酒屋地方衰退の中、高知のメイ...
四国は志国~[4/土讃線がアンパンマンで予土線はホビートレイン]

高知-窪川は特急南風は、何と何とアンパンマン号!乗ってるのはおっちゃんばっかり。仁淀川 / 須崎では海が見えた窪川で下車して予土線ホーム行ったらホビートレインがお出迎え定期的に入れ替えしてんのかな四万十川とランデヴーする予土線は撮影スポットだらけ。カメラを持って車内を右往左往する観光客と、座ってる地元客江川崎駅で暫しの停車ここは日本一暑い駅(41.0℃)だそうで。宇和島駅到着高知から3時間50分弱の旅なり。...
四国は志国~[5/宇和島城]

宇和島駅到着、ホテルチェックインして宇和島城へ。商店街は・・・・「うわぁー」感半端ない。予備校の寮で仲良かった宮島君のかあちゃんは市内の文房具店勤務って言ってたよなぁ。街路樹の向こうに宇和島城このミカン食べたら怒られる?桑折長屋門から登城して間もなく、道は二つに。躊躇してたら、通りすがりのオジサンに直進(峻嶮道)を勧められた。「こっちの方が早いよ」これが後々・・・・・宇和島城史実に現れるのは10世紀...
四国は志国~[6/伊予大洲城]

6:30起床宇和島駅で駅弁の販売がないのでコーヒー一本で乗り込んだ予讃線左手の車窓にはミカン畑、その向こうに宇和海が望めます。テレビなんかではよく見るミカン畑ですが、ここまで急斜面とは驚き。取り損ねたミカンはおろか、採ってる農家の人も躓くと下までコロコロ・・・・・・そんな冗談さておき、収穫は相当重労働。ミカン食べる時は感謝して食べよう。伊予大洲駅から歩くこと20分、肱川橋のたもとまで来ると対岸に現れる...
四国は志国~[7/大洲の街を歩いてみた]

伊予大洲駅 / 駅前 フジグラン大洲店~昼食はここで買った。 / 城下商店街は致命的に道が狭い。車はどこ止めるの? 桝形通り / これが有るという事は水害が有るという事? 日本三大鵜飼いの街 明治時代の町並み 「東京ラブストーリー」でリカがカンチ宛の手紙を入れたポスト / 赤煉瓦会館最後にベストな1枚 ...
四国は志国~[8/松山城]

コインロッカーに荷物入れて、路面電車乗り場に行くと凄い混雑。「乗れないじゃん」と思ってたら、来た箱がデカかった。かなり古い車両だけど路線バス並みの収容人数。大街道駅で下車して、人波に乗ってロープウェイ/リフト乗り場へ。徒歩入口に[加藤嘉明像]ここだと多くの観光客は目にすることは無いでしょ。天守閣に近いところに設置しないとね。徒歩ルートは予想以上に急勾配(泣)。その坂道でダッシュする地元高校陸上部はこち...
四国は志国~[9/湯築城]

道後公園駅で下車、対向車線に坊ちゃん電車湯築城南北朝期、伊予守護河野氏が築城河野氏は平安末期から400年余り伊予を支配した。1585年 四国侵攻で小早川隆景に降伏。支城扱いに1587年 福島正則が今治11万石で伊予入り。 湯築城は廃城1602年 加藤嘉明が松山城築城。 おそらく湯築城から資材持ち出したかと。復元された上級武家屋敷秀吉からの降伏勧告を合議しておる / 照明が絶妙すぎて、人が作業して...
四国は志国~[10/道後温泉とか]

道後温泉のシンボル凄い混雑に疲労相まって、奥まで足湯つかりに行く元気がない。温泉入口 からくり時計脇の足湯に少し浸かって退散・・・・・ぬる過ぎに加え、隣のお子様達の暴れっぷりが見事で(笑)。からくり時計どんな処分下る? 愛媛FC / いよてつ高島屋はごくごく僅かな愛媛FCグッズを陳列 ...
四国は志国~[11/今治城]

今治駅到着、即タクシーで今治城へ。閉門時間が迫っておる(汗)。 桝形虎口と鉄御門重厚で格調有る趣。石垣は大理石だったり海岸の石を流用したりで色まばら。海と繋がっている堀は満干潮で水位が変化。海水魚から淡水魚、汽水域の魚までバラエティに富んでいるという話。藤堂高虎像がベスポジ今治城1602年 藤堂高虎 (宇和島/大洲7万石 → 20万石) 伊予は高虎だらけ(笑) 同年築城開始 1604年完成160...
四国は志国~[12/今治市街を歩いた]

今治駅の一階にはロードバイクのレンタルも。しまなみ海道を自転車で横断する旅行は大人気で、駅前で自転車を組み立てる人は多かった。何故に猿飛佐助像?・・・・・・立川文庫で「猿飛佐助」の原案?書いた山田阿鉄が今治出身だから。突きだしたゴールドフィンガー(指二本)、元祖加藤鷹(嘘)。ただのモニュメントっぽい 海運業の街らしいスクリューのモニュメント商店街は・・・「うわぁ!」駅コンコースにバリィさん。バリィさん発...
四国は志国~[13/丸亀城]

3日目!駅前の仕出し弁当店が6:00営業開始なんで、それに合わせて5:30起床。流石に眠~( ̄□ヾ)ネムー6:50発の特急で丸亀を目指します。乗車して駅弁に夢中になってる間は気がつかなかったけど、ふと外に目をやると雪景色 !!(●ω●;)山も畑も屋根も薄っすら白くなっておる。結構、珍しい事なのかしら。西条あたりから湾岸には高層煙突、線路の際まで巨大なプラントが並んでおる。これは・・・・・・エリエール?これが川之江過ぎると線...
四国は志国~[14/高松城]

百名城四国最後の高松城到着。入口でパス?忘れて年齢確認されてた御爺ちゃん達は90歳!その御年で同級会(3人組)とは凄いよ。5年かけて再建された天守台。天守閣はどぉすんの?海水を引き込んだ堀には鯛が泳いでいるとの事。釣りやって怒られたお子ちゃまいるよね(笑)。 高松城1588年 前年讃岐入りした生駒親正が築城 縄張りは黒田孝高or細川忠興と云う話1639年 生駒高俊 ( 17万石 → 出羽矢島1万...
四国は志国~[15/高松港とか]

高松駅 四国の起点ですね。 離島へのフェリー 不思議なモニュメント 高松のランドマーク香川のプロスポーツ “ミスターうどん県” それだけじゃない香川県さよなら四国~~今度はいつ来れるかな。岡山で寄り道するよ ...
四国は志国+α~[16/岡山城]

瀬戸大橋を渡って本州上陸。 岡山も路面電車。 “チーム桃太郎” リーダーの見据える先は・・・・鬼じゃなくて、club六本木! ここ岡山だけど六本木!桃太郎、お前まだ未成年。ついでにまだ童貞。"夜の鬼が島"は魅惑満載だけど恐いぜ(笑)。 旭川岡山城南北朝期に築城、国人領主入れ代わり立ち代わり1573年 宇喜多直家が改修・城下町形成1582年 子・宇喜多秀家相続 (57万石)1590年 大改修 ~1597年ま...
四国は志国+α~[17/後楽園]

岡山城から橋を渡ると後楽園1687年から1700年、実に13年の歳月を掛けて造営された大名庭園 春夏秋冬-冬以外がいいですね。 岡山城の後ろだから後楽園 駅前NHKビルにファジ / 駅コンコースにファジ新幹線ホームからスタジアムが見えた。この立地なら常時1万人は集めんとね。これで全行程終了。新幹線で名古屋、中央西線で長野に帰ります。岡山は秋にまた来ます。 FBにシェアして下さってる方、御礼したく...
四国は志国+α~[18/train~♪ train~♫]

高知と松山、岡山も路面電車。高知だけかと思ったらJR四国全体でアンパンマン推し。 伊予大洲駅では予讃線海ルートを走るイベント列車に遭遇した。 松山発の特急しおかぜ。グリーン車の乗客半分がお遍路さん。てっきり歩いて巡礼するものかと。10,280円でグリーン車も乗り放題~~このバースデイ切符が無かったらやらなかったかもしれない。だけど、1月は日没早いし、各種施設の閉館早いし・・・・旅行は初夏が...
四国は志国+α~[19/グルメとか]

・高知/ひろめ市場で朝昼食 カツオも美味しかったけど、もう一つの刺身がもっと美味かった(何だか忘れた)・夕食は宇和島の名店割烹ほづみ亭。刺身に、じゃこ天に、貝2種。さらにこの後、宇和島牛! 全てが旨し! 宇和島行かれる方、夕食はここがお薦めです。・一日目投下燃料~ ビールL×3 ハイボール×2 歩行距離15キロ ・2日目夕食は今治の居酒屋。名物の鳥料理メインで・3日目朝食は駅弁。 作り立てなんで温...
四国は志国+α~[20/その他]

持って行った三冊便利グッズ①~ダイソーで見つけたバンド付きリングノート旅行の度に、行程表貼り付けたり簡単な紀行メモ書いたしてます。ダイソーで見つけたこのノートは表紙が頑丈なんで多少揺れる車内でも拉げる心配なく書けて便利。これならモ〇ス〇ンより・・・・・(自粛)便利グッズ②~ダイソーで見つけた小分け袋配線とか、薬とか、コスメとか・・・・女子か !便利グッズ③~再三紹介してるノースフェイスのダッフルロックガ...