fc2ブログ

category: 旅行記~GO WEST 2014秋(兵庫徳島大阪京都奈良)  1/1

GO WEST 2014秋 [1-カンベ―よりもゴンベーよりもヤスハルな淡路島/洲本城]

11/1~3(徳島-大阪-奈良-京都)旅行記スタート也今旅行のお供は馳星周の文庫化新作「殉狂者(上下)」に、スカパラとCKBの最新アルバム大阪駅にバックパックを預け、最小限の荷物で舞子駅。更に高速バスで淡路島洲本を目指します。徳島行は予約必須だけど、洲本行は予約無でOK(一部予約制)、バス停に並ぶだけ。人気コミック「センゴク一統記」最新刊では仙石権兵衛が淡路調略に成功、黒田官兵衛がやってきて四国遠征の算段を立てて...

GO WEST 2014秋 [2-ヴォルテスな徳島]

洲本から徳島へは路線バス扱いの高速バスで。最前列は気持ちいい。更に運転手さんと常連さんの会話が聞いてて楽しすぎた。渦潮! 渦潮!! 立ち上がって撮影してるのは観光客のみ(笑) 鳴門市に入るとそこは大塚製薬の城下町。吉野川を渡ると徳島市?徳島駅前都会じゃん /  いたるところにヴォルテスのポスター貼ってあった。 中には 「祝J1昇格」って書いてあるものも。先々週降格・・・鷲の門から下乗橋近代階段だからの急...

GO WEST 2014秋 [3-高速バスの車窓から眺める阪神湾岸]

高速バスで徳島から大阪へ。15分置きに出発してて、時間が14時台という事もあって乗客は10人程。途中で乗った方も4.5人だったかな。単体では赤字かな。まぁ前後に人がいなくて実質2席使用は快適♪知らん土地で尚、大都市圏内を高速道路走るとなれば写真でしょ(笑)。神戸ちょっとカーチェイスっぽかった。神戸製鋼?光る垂直2本が気になった。「コナン! インダストリアが見えてきた!」 /観覧車は明日!ラジオでよく聞く「...

GO WEST 2014秋 [4- ITAMI AIRPORT]

チェックインの後、航空機+夜景を撮りたくて伊丹空港にやってきたものの・・・・・・結構激しい雨プロペラ機着陸の瞬間もう少し頻繁な離発着を期待してたんだけど。時間が時間(19時過ぎ)だから?雨足も強まってきたので退散。...

GO WEST 2014秋 [5-官兵衛と村重な有岡城]

ホテルから伊丹駅へはタクシー。明らかに遠回りしてんだけど何も言えん(汗)。似たような立看ばっかし。有岡城1472年 伊丹氏が築城1574年 荒木村重が大改修工事を行い近代城郭に。      名前も有岡城に改めた。            因みに村重は摂津池田家家臣から成り上がって、信長傘下3年目で37万石拝領。      期待されてたよね。1578年 村重突然の謀反      割と成り上がりなんで家...

GO WEST 2014秋 [6-大阪城の西壁な尼崎城]

JR尼崎駅下車、国道2号線を越え、阪神尼崎駅へ向かいます。沿道は噂通り某政党のポスターが凄いですね。尼崎城趾尼崎城と大物城が同一かどうか未だに議論真っ最中らしい。豊臣政権から大阪の陣までは建部雅長が1万石で領していた。1617年 戸田氏鉄(from膳所 5万石)      江戸幕府黎明期屈指の文武両道武将      彼が近世城郭としてが築城。城そのものが大阪城の壁として西国大名に睨みを利かせた。 ...

GO WEST 2014秋 [7-金魚の町の大和郡山城]

尼崎から大阪横断して奈良県郡山市へ奈良県初上陸なのだ。大和郡山城元々は土豪の居館があった場所。1580年 信長が「大和は郡山一城only あとイラネ」の命。筒井順慶が同地に近代城郭を建てた。1585年 筒井定次(OUT→伊賀上野)豊臣秀長(IN100万石)1595年 増田長盛(IN20万石)1600年 廃城、資材はあらかた伏見城へ1614年家康 「大和郡山城に引っ越すなら助けてやるぜ    オラ! ( °▽...

GO WEST 2014秋 [8-長居スタジアム周辺]

天王寺で阪和線乗り換え、車内は桜色。昼食はスタグルに期待して我慢我慢。長居で下車かと思ってたら皆さん鶴が丘で降りるのね。駅構内はセレッソ一色いいですね。いかん! 俺様ピンク着ておる(汗)。でかい! 何気かっこいい!アウェー側スタグルの乏しさ・・・・・唯一の名物たこ焼き販売量少なすぎ。ビール売りに来てくれるのはありがたかったけど。試合終了後、住之江公園駅目指して徒歩で西へ西へ(40分くらい)。追い抜く...

GO WEST 2014秋 [9-海遊館(1)]

大阪港駅から程よい距離に位置する海遊館いい感じで黄昏明日も海遊館編...

GO WEST 2014秋 [10-海遊館(2)]

威風堂々、微動だにせずギャラリーからはお約束で「美味しそう」と「アンガールズの・・・・・」こちらも微動だにせずひたすら壁見つめてる。少し粘ったけど動かんかった。外出たら夜になってた。...

GO WEST 2014秋 [11-天保山観覧車]

翌日の天気を観覧車の色で示してるそうで。青く光ってるところがUSJだと思う。半端なく風が強かった。写真がブレブレ過ぎて殆ど使えん(涙)きっと妖怪のせいだ。...

GO WEST 2014秋 [12-ガラシャ推しな勝竜寺城]

3日目!予定より早めにホテルをチェックアウトしたのに新大阪駅で乗り換えに戸惑って時間ロスした。これがこの後、影響することに・・・・・・・・・新大阪から長岡京へ向かう東海道線は高槻から遅れ始め山崎で完全停車。「西大路駅付近で複数の子供が線路内に立ち入った情報が有り、確認作業の為暫し停車致します。             なお、阪急電車への振替輸送致しますのでご利用の・・・・・・」とアナウンス「はぁ?...

GO WEST 2014秋 [13-思い切りFakeな伏見桃山城]

予定より30分遅れで京都駅到着バックパックをコインロッカーに入れ、まずは帰路切符を確保。流石に秋の3連休最終日、上り新幹線は激混みてす。近鉄線に向かう駅構内、何気モーニングが美味しそうなお店発見、お腹も空いてるけど時間考えたら余裕が・・・・(泣)。近鉄丹波橋で下車ここで注目は町名~井伊掃部、水野左近、福島太夫、毛利長門、治部少丸、金森出雲、羽柴長吉、筒井伊賀、板倉周防、松平武蔵、松平筑前、道阿弥など...

GO WEST 2014秋 [14-「光秀公は正義!」な亀山城]

伏見桃山城から京都駅に戻ってきた。ちょっとチェックしといたお店でモーニング食べたかったんだけど間に合わんかった。仕方ないので駅弁買って済ませます。京都駅からの福知山線は凄まじい混雑、しかし殆どの乗客が嵯峨嵐山で下車してしまう。「嵐山の紅葉って、そんなに凄いの?」と話してるのは前の座席の女子二人組。俺様もそう思ったけど、後日聞いたところ嵐山は通年人気らしいです。眼下に船下りが見えた。船頭さん達は船着...

GO WEST 2014秋 [15-世界遺産な二条城]

12時半過ぎの二条駅はそこそこの混雑。ここから二条城を目指します。二条城現二条城は1601年天下普請(≒外様大名の無料奉仕)で完成二の丸御殿(国宝)大混雑につき見学諦めた。しっかし外国人旅行者多いです。ここから本丸エリア、何となく武家モードな空気。天守閣跡地数分のにわか雨、そして虹!本丸御殿(重要文化財)江戸中期相次ぐ火災で焼失明治中期に旧桂御殿を移築した。清流園ではお茶会開催中につき一部入場制限着物姿の...

GO WEST 2014秋 [16-僥倖也な京都御所]

二条城から京都御所へ向かう途中、空腹に耐えかね大阪王将へビール一杯の筈がスロットルが外れまして・・・・・・・(笑)。蛤御門~来年の大河ドラマでは中盤のクライマックスシーンに登場京都御所秋の一般公開に遭遇した。何たる僥倖!これを入らずとして何とする!御苑内のこの壁の内側が御所「決戦Ⅲ」ではこの場所で毛利に迎撃されたり、百地に奇襲されたり。決戦III(2004/12/22)PlayStation2商品詳細を見る御車寄と新御車寄月...

GO WEST 2014秋 [17-平安神宮]

京都御所出て、バス停案内板眺めてたらちょうど平安神宮方面が来た。「んじゃ行くべ」と乗車。熊野神社前で下車、道迷って大きく迂回して到着。應天門  これは平安京の5/8スケールレプリカだそうです。白虎楼 / 蒼龍楼 “京”で“凶”・・・・・ヽ(゚~゚o)ノ アキマヘンワバス停探すの面倒なんで案内に従って南下、地下鉄東山駅目指します。...

GO WEST 2014秋 [18-NEW ROMANCERでCYBERPUNKな京都駅]

来シーズンもJ2な京都資本ある選手もいるコアサポは熱い!監督・コーチはおろか、強化部総辞任。ギャンブルっすね。監督は和田でいいのか? 新GMは誰だ?地下一階コンコースでレゴ製の京都駅発見。眺めてたら目についたのが空中回廊。「すいません、ここ(地下)ってこれ(レゴ模型指さして)のどの辺ですか。」隣で見てた親子のパパさんに尋ねた。パパさん 「この辺の下ですよ」俺  様 「(空中回廊指さして)ここ歩けま...

GO WEST 2014秋 [19-その他]

gourmet 食事は恵まれんかった。”登城したらアルコール”ルールは規則正しく発動中。11/1 ビール×4(ジョッキ×2) ハイボール×3 グラスワイン×1      歩行距離15キロ11/2 ビール×3(ジョッキorロング×2) ハイボール×2            歩行距離22キロ11/3 ビール×3(ジョッキ×1) ハイボール×3                  歩行距離22キロanimal 洲本のゴリラ(保育園のシン...